事業資金の集め先にはどんなところがある?
事業を始めるにあたって資金集めと集め先は、とても大切です。一番メジャーなのは日本政策金融公庫から融資を受けるパターンです。貸付業務しか行っていないため意外と知らない人も多いです。政府が運営している金融機関のため、比較的安い金利で融資を受けられる点が大きなメリットです。担保なし、保証人無しでも貸付を受けられる場合が多いので、利用しやすい資金調達先と言えます。
他にメジャーなところでは、銀行から融資を受けるパターンがあります。各銀行によって独自の審査基準を設けている場合がほとんどで、審査にパスしないと融資を受けられません。大きく分けてプロパー融資と、信用保証貸付の2パターンがあります。
他の資金調達先としては、ノンバンク、自治体の助成金等、投資家から調達する方法などもあります。

信用金庫から資金調達するメリットについて
信用金庫は地域に密着した業務を行っているところが多く、事業運営や経営についてなど、幅広く悩みの相談に乗ってくれる点が特徴としてあります。信用金庫で資金調達を受ける最大のメリットは、短期の融資でもこまめに対応してくれる点です。1回の融資に係る手間は金額に関係ないので、メガバンクなどは金額の大小や返済期間などについて独自の基準を設けているところもあります。そのため場合によって、審査に通りにくい場面が発生するのです。 他のメリットとしては、信用金庫の職員が融資先などにこまめに訪問をしてくれることが多く、その時に融資を含めた相談をしやすい点もあります。もちろん信用金庫以外にも複数の所から資金調達することは珍しいことではないので、選択肢の一つとして信用金庫の存在は頼りになるでしょう。