事業資金のデメリットに注意する

借りたら返さなければならない

事業を営むためにはまとまった資金が必要になるため、銀行などの金融機関から融資を受けるのが一般的です。ただし、融資については後々のことをしっかりと考えてから利用しないと、思わぬデメリットに悩まされかねません。いくつかあるデメリットの中でも注意が必要なのは、融資された資金はいずれは金利を上乗せして返済しなければならないという点です。借りたお金は返さなければならないというのは当たり前のように聞こえるかもしれませんが、ビジネスが想定通りに軌道に乗っていない状態で返済を迫られるのは思った以上に資金繰りが大変です。そのため、本当に返済できるのか、また他に資金の調達手段はないのかをしっかりと見極めた上で融資を受けるようにしなければなりません。

事業の進捗を問い詰められる

もう一つのデメリットは、事業資金を借りると金融機関の担当者からビジネスの進捗について厳しく問い詰められるという点です。想定通りにビジネスがうまくいっているのであれば問題はないのですが、少しでもうまくいかなくなるとその理由を問われたり、場合によってはコストカットを迫られる恐れもあるためビジネスに注力できなくなる可能性があります。右腕となる財務担当者がいるのであれば、金融機関とのやり取りはその人に任せてしまえば良いのですが、中小規模の企業では必ずしもそのような人材がいないというところも少なくないでしょう。金融機関の相手をせずにビジネスに集中したいということであれば、クラウドファンディングなどの他の手段を使ってみるのも一案です。